5.原木林の概要
(ウパメガシ)
 ウバメガシ林は、大半が由良町から新宮市にいたる海岸部(海岸線から概ね5km以内の区域)に分布
する.
日ノ岬沿岸部、日置川町からすさみ町までの枯木灘沿岸部、潮岬・大島の沿岸部には、ウバメガシの純
林が見られ、それぞれ自然公園に指定されている。
平成2年ウバメガシ賦存量は、蓄積約683千m3、面積約6,000haと推計される。
材は、備長炭材料として用いられ、年間15千m3が生産され、15,000〜20,000円/tで取引きされてい
る。
(コナラ、クヌギ)
 紀中、紀北の低山・里山地帯を中心に分布し、マツとの混交林も広く見られる。
県内総賦存量は、蓄積約1・955千m3、面積約16,000haと推計される。
シイタケ原木としての需要量は、年間12千m3であり、内約6割が県外から移入されている。
取引価格は、径10〜15p長さ100pもので平均230円/本(1m3当たり23,000円)である。


表−1備長炭原木林・シイタケ原木林地域別賦存量
                                単位:千m3、%
流域名
広葉樹総数内原木適用樹
ウバメガシ割合   クヌギ割合   コナラ割合
紀ノ川2,407431.81586.672430.1
有田川1,127675.9131.221318.9
日高川3,1691675.3220.735611.2
富田川736547.310.17610.3
日置川1,359513.830.2402.9
古座川2,2751687.4--522.3
熊野川1,605422.60-372.3
12,6785924.71971.61,49811.8
(昭和60年推計値)
 これらウバメガシのうち、備長炭原木に適しているのは径4〜16pのものであり、ウバメガシ全体の 98%、578千m3となっている。 また、シイタケ原木適材はクヌギ・コナラの径10〜16pのものであり、全体の40%(791千m3)とな っている。